-
【台湾茶】① 桂香包種茶 3g
¥324
○ 台湾茶 : 桂香包種茶 ○ 爽やかで優雅な香り 金木犀や蘭のような香り ホットでもアイスでも美味しいお茶 アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 85~90度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】3g
-
【台湾茶】① 桂香包種茶 10g
¥864
○ 台湾茶 : 桂香包種茶 ○ 爽やかで優雅な香り 金木犀や蘭のような香り ホットでもアイスでも美味しいお茶 アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 85~90度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】10g
-
【台湾茶】② 悠韻烏龍茶 3g
¥356
○ 台湾茶 : 悠韻烏龍茶 ○ 花を思わせるような豊かで上質な香りの 余韻が楽しめるお茶 飲み終わっても口の中に心地よい香りが広がり、 香り・甘み・余韻のバランスが絶妙な 毎日飲んでも飽きないお茶です 食後に口をすっきりさせるのにぴったり ホットでもアイスでも美味しいお茶 アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 95度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】3g
-
【台湾茶】② 悠韻烏龍茶 10g
¥918
○ 台湾茶 : 悠韻烏龍茶 ○ 花を思わせるような豊かで上質な香りの 余韻が楽しめるお茶 飲み終わっても口の中に心地よい香りが広がり、 香り・甘み・余韻のバランスが絶妙な 毎日飲んでも飽きないお茶です 食後に口をすっきりさせるのにぴったり ホットでもアイスでも美味しいお茶 アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 95度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】10g
-
【台湾茶】③ 奶萱紅茶 3g
¥367
○ 台湾茶 : 奶萱紅茶 ○ 爽やかなミルキーな香りと 芳醇な甘さが感じられるお茶 ホットでもアイスでも美味しいお茶 アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 95~100度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】3g
-
【台湾茶】③ 奶萱紅茶 10g
¥929
○ 台湾茶 : 奶萱紅茶 ○ 爽やかなミルキーな香りと 芳醇な甘さが感じられるお茶 ホットでもアイスでも美味しいお茶 アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 95~100度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】10g
-
【台湾茶】④ 特選 紅烏龍茶 5g
¥518
○ 台湾茶 : 特選 紅烏龍茶 ○ 金萱・烏龍茶葉をプレンドし、烏龍茶の紅茶の製法で作ったお茶。 蜜のような甘い香りが広がります。 ホットでもアイスでも美味しくお召し上がり頂けます アイスの場合は、水出しで淹れるほか、ホットを冷やしても美味しいです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 95~100度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】5g
-
【台湾茶】④ 特選 紅烏龍茶 10g
¥972
○ 台湾茶 : 特選 紅烏龍茶 ○ 金萱・烏龍茶葉をプレンドし、烏龍茶の紅茶の製法で作ったお茶。 蜜のような甘い香りが広がります。 ホットでもアイスでも美味しくお召し上がり頂けます アイスの場合は、水出しで淹れるほか、ホットを冷やしても美味しいです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 95~100度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】10g
-
【台湾茶】⑤ 文山包種茶 5g
¥540
○ 台湾茶 : 文山包種茶 ○ 緑茶に近いすっきりした味わいと 蘭の花のような香りが特徴のお茶 ホットでもアイスでも美味しくお召し上がり頂けます アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 85~90度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】5g
-
【台湾茶】⑤ 文山包種茶 10g
¥1,080
○ 台湾茶 : 文山包種茶 ○ 緑茶に近いすっきりした味わいと 蘭の花のような香りが特徴のお茶 ホットでもアイスでも美味しくお召し上がり頂けます。 アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 85~90度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】10g
-
【台湾茶】⑥ 凍頂烏龍茶 5g
¥432
○ 台湾茶 : 凍頂烏龍茶 ○ 洗練された味わいが特徴の風味豊かなお茶 ホットでもアイスでも美味しくお召し上がり頂けます アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 85~90度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】5g
-
【台湾茶】⑥ 凍頂烏龍茶 10g
¥864
○ 台湾茶 : 凍頂烏龍茶 ○ 洗練された味わいが特徴の風味豊かなお茶 ホットでもアイスでも美味しくお召し上がり頂けます アイスの場合は、水出しで作り冷茶として飲む淹れ方がおすすめです。 【Hot】 茶葉をティーポットへ。(お湯50mlに対し茶葉1g) 85~90度のお湯を注ぎ、次の①~⑤煎の時間に従い蒸らします。 ①煎目:約2分 香りをお楽しみください ②:約1分 しっかりした風味をお楽しみください ③〜⑤:30秒ずつ増やします 【Ice】ボトルの底に茶葉(水100mlに対し1g)を敷き詰めます。 常温の水を注ぎ、室温で2~3時間置き、しっかり味を出します。 冷蔵庫に入れて冷やし、茶葉を濾して完成。 (最初から冷蔵庫で抽出もできます。 より豊かな口当たりや余韻を楽しみたい時は、常温→冷蔵の方法での抽出がおすすめ) 冷蔵保存し、3日を目安にお召し上がりください。 【内容量】10g